2023.04/16 [Sun]
ピコちゃんとモルくんのお留守番
久しぶりのブログ更新です。
今回は初めてうかがったT様宅のピコちゃんとモルくんのご紹介です。
* * *
「あれ~?シッターさん、また来たー!」
「そうね。昨日は『また会いましょう。元気でね!』って言って帰ったのにね。」
冷蔵庫の上からシッターに声をかけるモルくん。
実は、T様がお出かけ先からの飛行機が欠航になり、
急遽1日追加のシッティングになったのです。
初日は「どちらさまですか」くらいの距離感で、
警戒心を隠さなかったモルくんは、3日目にはすっかり打ち解けて、
シッターが振るおもちゃに飛びついていました。
知らない人とは遊ばにゃい - Day 1
おもちゃ、待て~😸 - Day 3
ピコちゃんは最初から全く人見知りしないお遊び大好きご機嫌女子です。
いつだっておもちゃで遊ぶのは楽しいのよ~ - Day 1
捕まえた! (背中反ってます)- Day3
追加日もおもちゃでたくさん遊び、
すっかり打ち解けてくれました。
追加日があって、1日長く一緒に過ごせて、
うれしかったです。
ピコちゃん、モルくん、また会いましょう!
T様、ありがとうございました。
※空き状況にもよりますが、
ご予定の変更があったら是非ご相談くださいませ。
2022.01/16 [Sun]
年末年始のもろくんとイクちゃん
お久しぶりです。
コロナ禍で休止していたブログ、久々の更新です。
年末年始は1年に1度ご依頼いただくお客様が多く、
たくさんの猫さんたちに、1年ぶりに会ってきました。
中でもうれしいのが高齢猫さんが変わらず元気で、
シッターを覚えていてくれる時です。
K様のお宅のもろくんは現在24歳。

いただきまーす!

ん~、そこそこ
N様のお宅のイクちゃんは17歳。

ごはん、待ってました!

お水飲みます
ふたりともよく食べ、水を飲み、排泄も快調、病気知らずです。
大きな声で鳴き、シッターにやってほしいことを上手に伝えてくれます。
ふたりから元気なエネルギーをもらい、
今年もがんばろうと気持ちを新たにしました。
K様、N様、お世話させてくれてありがとうございます。
もろくん、イクちゃん、また会いましょう。
コロナ禍で休止していたブログ、久々の更新です。
年末年始は1年に1度ご依頼いただくお客様が多く、
たくさんの猫さんたちに、1年ぶりに会ってきました。
中でもうれしいのが高齢猫さんが変わらず元気で、
シッターを覚えていてくれる時です。
K様のお宅のもろくんは現在24歳。

いただきまーす!

ん~、そこそこ
N様のお宅のイクちゃんは17歳。

ごはん、待ってました!

お水飲みます
ふたりともよく食べ、水を飲み、排泄も快調、病気知らずです。
大きな声で鳴き、シッターにやってほしいことを上手に伝えてくれます。
ふたりから元気なエネルギーをもらい、
今年もがんばろうと気持ちを新たにしました。
K様、N様、お世話させてくれてありがとうございます。
もろくん、イクちゃん、また会いましょう。
2020.10/07 [Wed]
CSキャットン5周年
キャットシッターキャットンは本日開業5周年を迎えました。
振り返ればあっという間の5年間でした。
今年こそ、コロナ禍でシッターの需要低下という状況ですが、
当初思い描いた以上に、充実したシッター生活を送っております。
これも日頃からご依頼いただいている皆さまのおかげです。
ありがとうございます。
今回、初めて動物取扱業登録も更新し、改めて身の引き締まる思いです。
これからも、お客様とお留守番猫さんにより良いサービスとサポートができるよう
精進してまいります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2020.06/13 [Sat]
テン吉のこと
前回のブログ後、新型コロナウィルスで
すっかり生活が変わりました。
4月と5月は、皆さまご在宅で、
いただいていたシッティングのご予約は
すべてキャンセルになりました。
その分、どちらの猫さんも飼主さんと
ゆっくり過ごしていると思えば、
それはそれでよい時間だったかもしれませんね。
我が家でもテン吉とエル子と
ゆっくりべったりの日々を過ごしていましたが、
残念ながら闘病の時間でした。
テン吉が2月中旬に食欲が極端になくなったので、
動物病院に連れて行くと、
小腸のあたりに腫瘍がある悪性リンパ腫で、
そのまま放っておけば、
食べられずにすぐに弱ってしまうとの診断。
すぐに抗がん剤を始めたところ、1回目はよく効いて、
腫瘍がかなり小さくなり食欲も戻ってきたので
期待していたのですが、
2回目以降は食べること自体がつらそうになり、
抗がん剤は1クール4回で終了しました。
その後は2-3日に1度、水分補給し、
錠剤のお薬だけ毎日飲んで過ごしました。
それでも最期の日まで、ちゃんと自分でトイレに行き、
朝はごはんを少しだけ食べてくれました。
だんだん小さくなっていくテン吉を見るのは
とてもつらかったですが、
4月24日まで丸2ヶ月、ずっと毎日一緒に過ごせたのは
仕事も外出もほとんどなかったおかげです。
まるでこのコロナの時期、
私がずっと看病できるときを選んだかのような闘病でした。
テン吉は12歳4か月でした。
昨年11月末の健康診断では
異常なしと言われていたので、
食欲不振をあまり大きく捉えていなかったのが
悔やまれます。

外出自粛期間に、今まで以上に猫さんの日常生活が
よく観察できた方も多くいらっしゃるかと思います。
いつもと違う不調は早めに診察を受けてくださいね。
* * * * * * * * * *
さて、6月19日の県外自粛要請解除を前に、
夏のシッティングのご予約も増えてきました。
お客様のお宅の猫さんたちに久しぶりに会えるのを
楽しみにしております。
2020.01/27 [Mon]
我が家のキャットンのお留守番
年末年始の繁忙期も落ち着き、
先週は5日間お休みをいただきました。
その間、我が家の12歳双子キャットンズ、
テンとエルはシッターさんつきのお留守番です。
今まで何回かシッターさんにお願いしているのですが、
毎回、超ビビリのふたり。
いつもカーテンの陰や、ソファの下に隠れて、
『幻の猫』に近い状態でした。
それでも男の子のテンは
「シッターさん、来てくれてありがとう」
という程度には顔を見せていましたが、
女の子のエルは
「あやしい。シッターさん、帰るまでじっとしてよう」
と、警戒心が強いタイプです。
今回も初日のレポートには
いつものソファの下のエル子。

テン吉も下から見上げる目つきで、
「こんにちは、です…」

2日目以降も、初日と同じような感じだろうと思っていたら…


リラックスして、床にコロン、
あくびはするわ、のびのびするわ、
なでなでしてもらって、気持ちよさそうな
エル子の写真が送られてきてびっくり!w(゚o゚)w
目が点になりました。
なんの心境の変化があったのか!?
「いつまでも同じじゃないのよ」
「私だって成長してるわ」
と言われた気がします。
猫も学びます!

All photos by キャットシッター アマペット 川北麻帆さん
たまには、お客様の立場に立つのも必要ですね。
さて、しっかりお休みもいただきましたので、
5月の連休明けまでは休みなく営業いたします。
最新コメント