fc2ブログ

キャットン = Cat + Kitten

お留守番猫さんたちとキャットシッターの日々を綴っています。

金箔工芸体験


すっかりご無沙汰してしまいました。

せめて毎週更新しようと思っている「まいにちキャットン」なのですが、
これでは「毎月キャットン」です。 反省。。。


さて、この週末、友人7名と金沢に1泊旅行に行ってきました。
昨年から、計画していた北陸新幹線開通後の企画です。

食べて、しゃべっては当然。
すこし特別なことをということで、選んだのは金箔工芸体験。

予約してあった『さくだ』さんへ、金沢駅からバスで20分ほど。
大きなショールームの奥に、体験工房がありました。

まずは、金箔を貼る自分の好きな素材(箸、皿、小箱など)を選びます。
私は四角い黒い箱にしました。

模様を描く金属のテンプレートを選びます。
伝統的な桜や、ひょうたん、うさきなどの模様に加え、
猫のテンプレートがありました。

これを組み合わせて、自分のデザインをつくりましょう。

150615-1.jpg


マスキングテープにテンプレートを使って下書き。
カッターで下書きの線をカットし、型紙を作ります。

模様をくりぬいたマスキングテープの型紙をを箱に貼り付けます。

150615-2.jpg
150615-3.png


接着剤を上から塗り、模様部分だけに金箔が残るようにします。

金箔を静かに載せて、貼り付けます。
この静かに載せるのが難しい。金箔は本当に薄くて、
台紙からすぐにはがれてしまうので、
すぐに拠れてしまいました。

猫の模様になるから、まあいいか。。。

150615-3.png


台紙の上から金箔を押しつけて接着させ、
静かに型紙をはがします。

150615-4.png

金箔の模様が箱に浮かびます。

150615-5.png


自分のオリジナルデザインの箱です。

職人さんに教えていただきながら、集中して図工に熱中。
あっという間の1時間半でした。


7人それぞれの個性が表れた作品が出来上がりました。

150615-6.png


金箔がしっかり定着するまで2週間かかるそうです。
その間に何を入れる箱にするか、考えましょう。

金沢ではあちらこちらで金箔工芸体験が出来るようです。
ご興味があればぜひやってみてください。

私たちがうかがったのは、こちら



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR